Oculus Riftを買ってゲームを入れていたら、CドライブのSSDの残り容量が少なくなってきました。マザーボードはM.2 NVMe対応なので、CrucialのP1 1TBに入れ替えました。C:\の中のデータはそのまま…
無償アップグレードしたWindowsでマザーボード交換後に再認証
Windows 8.1 ProからWindows 10 Proに無償アップグレードしたパソコンで、マザーボード、CPU、メモリ、ビデオカードを交換しました。HDD内のWindowsはそのまま継続使用です。Windowsの…
薄型Micro ATX PCケース KEIAN KT-MB103の組立て方
Amazonで手に入るお手頃価格のブック型PCケースKEIAN KT-MB103 は、Micro ATXマザーボードが余裕で入り、電源も300Wが付いていて、とてもお買い得です。電源ファンも静音で、静かなリビングで使って…
Windows10無償アップデートで新品のハードディスクにクリーンインストールして認証が通るか
Google先生に聞いてみても標記の情報が無かったので、記事にします。 結論は、「私の環境では問題なし」でした。 環境は次の通りです。 OS: Windows 7 Home DSP版をWindows10に無償アップグレー…
Zenfone 5 のAndroid4.4更新は最初からARTなのか確認してみた
Zenfone 5のファームウェアを、Android 4.4 KitKatに更新しました。 しかし、開発者オプションに、ARTランタイムへの切り替えが出て来ません。 機種によっては、ARTに切り替えできない仕様としている…
Zenfone 5 (A501CG)をAndroid4.4 KitKat に更新
今月(2014/10)、Zenfone 5 (A501CG)のファームウェア更新で、念願のAndroid 4.4 アップデートが公開されました!! 4.4からは、長年お世話になった仮想マシン「Dalvik」から、インスト…
上海の電脳ビル百脳匯に行ってみた
中国出張中、上海で少し時間があったので、泊まっているホテルの近くにある電脳ビル「百脳匯」に行ってみた。秋葉原の表通り(オタク街・まっとうな電気屋街・携帯屋)から裏通り(怪しい中古屋・部品屋街)までがコンパクトにまとまった…
Zenfone 5 中国版(CN)のファームをインターナショナル版(WW)に書き換えてみた
先週、中国出張の空き時間で、ASUS Zenfone 5 (A501CG)を買った。 値段交渉して850元(約15,500円)。Expansysより2,000円ぐらい、送料も考えれば4,000円ぐらい安く手に入った。
Windows8.1マシンの自作組立
前回紹介した部品でWindows8.1マシンの組立てです。今回の特徴は、ハードディスク無しで256GBのSSDを使っていることと、光学ディスクドライブ(DVDなど)が無いことです。もちろんフロッピーディスクドライブも無い…
Windows 8.1パソコンを格安部品で自作するとどうなるか (1.使用部品)
約2年ぶりにパソコンを新調。今回のOSはWindows 8.1 Pro Update 64bitです。